MENU
豆知識
▶リンク
文字サイズ
  • フォントサイズ小
  • フォントサイズ中
  • フォントサイズ大
相談・お問合せ

宮崎県内の葬儀に関することは、県内JA葬祭のプリエール、ピースフルにどうぞご相談下さい。
「小さなご葬儀」から「大きなご葬儀」までたくさんの方々から好評をいただいております。

Menu 豆知識
もしもの時は・・・

もしもの時にするべきこと

JA葬祭では、いつでも皆様のお世話をさせていただきます。
ご連絡を頂き次第、お迎えに参ります。
また、お葬儀では執り行うことがたくさんありますので、事前に心の準備を行っておくことが大切です。

危篤の連絡を受けたら…

親族や知人の危篤の知らせを受けたら、意識のあるうちにひと目だけでも、とのご家族からの思いですので、できるだけ早く駆けつけましょう。

知らせを受けたら、どこへ行けばよいかしっかりと確認しましょう。
その際の服装は普段着で構いませんが、派手な服装やカジュアルすぎる服装は避けましょう。

訃報を聞いたら…

近親者であれば、どこへ行けばよいのか確認し、喪服を準備して地味な平服ですぐに駆けつけましょう。
友人・知人の場合は通夜や葬儀の日程、場所などを確認し、通夜に弔問します。

もし、ご遺族から直接連絡を受けたのであれば、ご遺族が対面を望んでいるものと受けとめ、できる限り早く駆けつけましょう。

故人との対面を求められたら…

故人と親しかった場合、遺族から対面を求められることがあります。
すすめられたら「お別れさせていただきます」
「拝顔させていただきます」などの挨拶をして、謹んで対面しましょう。
遺族が顔を覆う白布をはずしてくれたら、のぞくように顔を見て、深く一礼します。合掌して冥福を祈り、遺族にも一礼して下がります。

この時、死因や病気のことについての質問などは慎み、「きれいなお顔ですね」といった遺族をいたわる言葉を述べるように心掛けましょう。

弔問できない場合

・弔電を打つ。
・お悔やみ状を送る。
・香典を郵送する。(お悔やみ状を添える)

【弔電の文例】
○○様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈り申し上げます。
※できれば、後日弔問に伺いましょう。