寺院や神社、教会へのお礼のあいさつは、葬儀の翌日か翌々日までには済ませておきましょう。
葬儀の謝礼はそれぞれ規定料金を設定している場合があるので、その金額を包みます。
ない場合は、どのくらい包むものか直接尋ねます。
お礼には喪主と遺族代表の2人で出向き、服装は喪服か地味な平服を着用するようにしましょう。
奉書紙に包むか白封筒に入れて、「御布施」「御礼」と表書きします。
奉書紙に包むか白封筒に入れて、「御神」「御礼饌料」と表書きします。
白封筒に入れて、「献金」「御花料」と表書きします。
香典返しは、仏式では三十五日か四十九日の忌明けを迎えた頃、神式では五十日祭の忌明けを迎えた頃に贈ります。
一般に、いただいた金額の3~5割相当の品物を返すことが多いようです。
品物は近年多様化しており、お茶や菓子、のり、タオル、せっけんなどがよく使われています。
各プリエール・ピースフル職員にご相談下さい。
故人や遺族の意思で香典を寄付し、香典返しをしない場合は、忌明けの挨拶状で寄付したことを知らせ、寄付先などを書いて送ります。寄付先からの礼状があれば、そのコピーを同封してもよいでしょう。